城は見るだけ…歩くだけ!(日本の城郭)

  岩滑(やなべじょう



                                                                                                                  
 HOME |

                                                                    八幡社      
 
 
   愛知県半田市岩滑中町7丁目                      2014/06/21  訪城

       
 
   

                                    常福院
             
     
 

                                     
              八幡社の西側に常福院があります。この付近一帯が城跡です。

              



                        土塁の感じもするが…違うでしょう。
                  
                                  



    16世紀中期、岩滑は水野氏の支配下にあり、中山刑部大輔勝時が治めたと云う。

    水野忠政の五女で於大〔家康の実母〕の妹を妻とした。

    永禄年間(1558〜1570年)、菩提寺となる常福院を創建。

    1582年「本能寺の変」の際、勝時は織田信忠とともに京都二条で討死した。

     その子猪右衛門は織田信雄に仕え、北伊勢を領した時期もあり、
 
     美浜町矢梨に居たこともあったと云う。その後、

     家康に仕えたが、家康と猪右衛門は従兄弟関係にある。城主に榊原主殿の名もある。

     西隣りに〔同地とも〕に勝時の家臣竹中源助重利も居住したと云う。

 重利は竹中半兵衛重治の従兄弟にあたり、中山氏とともに秀吉に仕え、後に大名になった。

城年 

詳細不明 

築城者 

榊原主殿? 

歴代城主 

榊原主殿、中山勝時 

形式 

平城 

遺構 

無し、 

現状 

常福寺、八幡社 

ご案内 

 

駐車可  

城跡の地図 


                    

                                                           

 
                 ©minoyan|