城は見るだけ…歩くだけ!
日本の城郭



 

  福井城ふくいじょう

                                                                                                   
 HOME | | 100castle manhole | BLOG |

福井城  

  別称 福居城 
  

福井城 
福井城   天守台(福井城)
  福井県福井市大手三丁目     2008/11/23    訪城


 


現状は官庁街と言った所です、警察本部や県庁が郭内に建っております、

道路からの石垣の眺めは魅入ってしまうほどです、遺構も天守台跡とか井戸跡等は説明板つきです、

御廊下橋(左上写真)は最近再建されたようで見新しく立派なな橋でした。

     略史  関ヶ原合戦後は   
                                           
       
慶長五年(1600) 徳川家康の次男 結城秀康を下総結城から越前六十八万石で北ノ庄城に入った。

慶長六年(1060) 秀康は今の福井城を築城し始めた。二代目忠直が乱行の為豊後に配流となり、

弟の忠昌が越後高田から五十五万石を領して入封した。

忠昌は北ノ庄を福井と改めた。その後は越前松平家は五代昌親の時石高が半知と成るが 

徳川御家門筆頭として明治維新を迎える。


 



                    

城年  慶長6(1601)   築城者    結城秀康  歴代城主  結城、松平 形式  平城 
遺構等  天守台,石垣,水堀,土塁,井戸 現状     県庁  ご案内   城跡の地図 駐車場  有料駐車場有り 

                                        続日本100名城