|
|
岐阜県可児市瀬田中山 |
2009/05/01 訪城 |
.jpg)
新興住宅地から明知長山城に入りました、このような(団地)
所から行く事はめったいに無いから期待感は0でした。
どっこい!
こような所に広い城跡が残って要るとは先ずみのやんは
ビックリでした。史跡公園として最高に整備されいます。
康永元年(1342) 土岐頼兼が築城した、
その子孫が代々居城した。
弘治二年(1556) 明知光秀の叔父にあたる:光安:光久がj城主の時、稲葉山城主:斉藤義龍に攻められ落城した。
城年 |
康永元年 |
築城者 |
土岐頼兼 |
歴代城主 |
土岐氏 |
形式 |
山城 |
遺構 |
曲輪、土塁、馬場、竪堀、 |
現状 |
|
御案内 |
城跡の地図 |
駐車可 |
|
|