.jpg)
揖
斐城は今からおよそ650年程前にこの地の支配者であった土岐一族が築いた城で、
約200年間山城として利用されていましたが、天文16年(1548年)に斎藤道三に攻められ
城はなくなってしまいました。しかし、この一帯は現在でも、その頃の城の築かれていたようすが
そのままの形で残っている県下でも大変貴重な城跡で、揖斐川町の文化財の指定となっています
(現地案内板より)
岐阜県揖斐川町三輪北新町
2010/10/12 訪城
|
城年 |
興国4年(1343) |
築城者 |
土岐(揖斐)頼雄 |
歴代城主 |
揖斐氏 |
形式 |
山城 |
遺構 |
曲輪、竪掘、堀切、虎口、土橋、井戸、 |
現状 |
城台山公園 |
御案内 |
城跡の地図 |
無料駐車場有り |
|
|