城は見るだけ…歩くだけ!(日本の城郭)



 

  墨俣城(すのまたじょう)

                                                                                                   
 HOME100castle manhole | BLOG |

 
                 墨俣城
                岐阜県大垣市墨俣町墨俣  2007/9/18  訪城  別称 一夜城
 

               この地は信長が岐阜攻めするため、重臣の佐久間氏                                       

                         柴田氏が砦を着工するが斉藤氏の攻撃などで失敗                 

     この時まだ軽輩だった木下籐吉郎が築砦を申し出る、藤吉郎が少年時に厄介になった           

                                      事がある野伏の峰須小六氏の力を借りて                                       


    長良川の上流から資材を筏に組んで流し砦を 築く事に成功した。これが世に言う秀吉の一夜城です。  

      永禄十年(1567)  この砦を拠点にして信長は稲葉城の攻略に成功した。これを機に藤吉郎       

                                         小六の出世街道の始まりです〜       


                 天守の内部は資料館です、最上階からは長良川、また岐阜城がある金華山見えます、

                                      だから岐阜城を攻略するにはこの地の        


                                             砦が必要だったんだと思わされます。    

                みのやんとしてはもう少し藤吉郎の築てた砦を色濃く復元して欲しかったわ〜       
 
          
 


城年  永禄9年(1566) 築城者  木下藤吉郎  歴代城主    形式  平城
遺構  模擬天守 現状  公園 ご案内       駐車場  無料有り 
          
                                                           
 
  
            ©minoyan 
ホーム  100名城 | マンホール |  ブログ |  PART2(日本の史跡) |  みのやんのgallery |