.jpg)
岐阜県不破郡垂井町垂井1349
|

|
築城年代や築城者については定かでないが、
関が原の合戦で活躍した西軍の武将:
平塚為広が居城したといわれています。
為広は、豊臣秀吉に仕え、1万2千石の垂井
城主となった。大谷吉継とともに西軍に属し、
伏見城の戦い、
大垣城の譲渡交渉など活躍した。
合戦当日は、病気の吉継に代わり大谷隊を
指揮した。小早川秀秋が寝返り、大谷隊へ
攻め込んできたため、為広は戦死した。
2010/04/17 訪城
|
|

築城年 |
詳細不明 |
築城者 |
平塚為広 |
歴代城主 |
平塚氏 |
形式 |
平城 |
遺構 |
土塁,堀切,竪堀,石垣,曲輪 |
現状 |
専精寺 |
ご案内 |
城跡の地図 |
駐車場 |
寺に有り |
|