城は見るだけ…歩くだけ! (日本の城郭)

   
   
神戸城(かんべじょう)
                                                                 
 
   
 
   築城年
弘治年間(1555-58)
    築城者      
神戸利盛
  歴代城主
神戸、山路、本多   
    形式
平城

        遺構
天守台石垣、堀、
  大手門、移築櫓      
    
   現状の形態
城跡公園
   
無料駐車場有り 
    
城跡の地図 









 
 
じゃらんnet

まいやど

全日空で行く 格安ツアー

 ANA JCBカード 

JTB【くつろぎの温泉宿】

お手軽お気軽・バスツアー


  

















   









神戸城天守台  移築高麗大手門 
      三重県鈴鹿市神戸本多町        高さある高麗大手門(頭正寺に移築)


                    神戸城                                                     
                                                                                                                                        
       県立神戸高校付近が神戸城跡です。
                                    
  学校の西側に天守台の石垣が残す公園があります、水堀も確り残っています、                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
   やはりみのやんは、 

 城跡 と言えば石垣、水堀がどうしても頭に浮かびます、その点神戸城跡は  

 みのやん好みお城です、その方がすぐさま空想に入れるから…                                           
                                          
 そうそういっも思うんだが、城巡りをして、城跡には殆ど人を見かけ

 無いわ〜たまにカップルを見かける程度で…やはり爺さん婆さんの                                         
                                          
 暇つぶし程度か?でも何だか寂しい気もするが、若い人達も近くの                                        
                        
 城跡などは見て頂きたいとおもいます、ひょとして何かを感じる物が…                                         
                                                                 
 有るかも…と最近は思うみのやんでした 

    ( みのやん自身何を得たかと言われるとべつに〜と答えを返しますが、

                                                            でも人それぞれ違うやぁろ)
 
     貞治6年(正平22,1376)、亀山城主関盛政の長男盛澄は領地を分け与えられ沢城を築き、神戸氏を称した。

     弘治年間(1555-58)、7代目・利盛が城を沢から神戸へ移し、東に岸岡城、北に高岡城を築いて支城とした。

     永禄10年(1567)、信長軍が高岡城を包囲するも落城せず、翌年、信長の三男・三七郎(信孝)を

                                神戸城主・友盛の養子にする事を条件に和睦した。

     元亀2年(1571)、信長は友盛を沢城へ隠退させ、信孝を神戸城主とした。その後、城主は入れ替わり、

     寛永13年(1636)、城主だった一柳監物直盛が伊予国西条へ移封となり、15年間天領となったが、その後、破却された。

  神戸城 
         2008/430 訪城           別称 本多城 
        (豆知識) 近世になって高麗門 本柱の上に切妻破風の屋根が付き、空柱の上にも本屋根を設けた門。                                                                                            加藤清正が朝鮮出兵のおり、この門を見て採用したとの伝説です。
                        
       ©minoyan  ホーム 自己紹介  | 更新歴 | 100名城 | マンホール |  ブログ | アルバム  |  PART2(日本の史跡) |  みのやんのgallery |  バザー会場案内  |