城は見るだけ…歩くだけ! (日本の城郭)

   
   
名張(なばりじょう)

 
   
  みのやんの
バザー会場案内
   築城年
天正13年(1585)
    築城者      
松倉重政
  歴代城主
 松倉、藤堂  
    形式
陣屋

        遺構
太鼓門、書院、御殿
      
     現状の形態
居館跡
   
無料駐車場有り 
    
 城跡の地図







 
 
じゃらんnet

まいやど

全日空で行く 格安ツアー

 ANA JCBカード 

JTB【くつろぎの温泉宿】

お手軽お気軽・バスツアー






  











 


名張城  名張城 
名張城  名張城 

      現在に残っている建造物は当時の何分の1の広さとかで、でもかなり広いです庭園まで復元され楽しむ事ができました。

      この地は土豪の砦であった。天正十三年(1585) 筒井伊賀守定次が大和郡山から転封され、筒井家に三代

      (順昭,順慶,定次)に仕えた家臣:松倉豊後守勝重に名張八千石を与えた。そこで勝重が築城し、嫡子重政が後を継ぐも、

     島原城主となってこの地を離れたため、定次は家臣の桃ヶ谷与次郎国仲に四千石を与え、名張城代とした。

     慶長十三年(1608)  定次改易後、伊予今治から藤堂高虎が入り、 元和三年(1617) 高虎の異母弟である上野城代

     出雲清が直接支配した。 寛永十三年(1636) 高虎の養子高吉が居館を構えて名張藤堂家の初代となり。

     高吉の死後、次男以下3名に五千石が分知されたため、一万五千石となり、十一代続いて明治維新を迎える。
 

名張城(風呂)  名張城(トイレ) 
  三重県名張市丸の内    別称 藤堂屋敷    別称 名張陣屋   2009/06/07  訪城
                        
     ©minoyan