[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
城は見るだけ…歩くだけ
(日本の城郭) 浄玄寺の裏山
©minoyan | ホーム | 自己紹介
| 更新歴 | 100名城 | マンホール | ブログ | PART2(日本の史跡) |
西平城
長野県飯田市山本
2012/04/29
訪城
久米ヶ城の支城と考えられておりますが、小笠原氏に属する城と思われるが詳細不明です。
久米ヶ城は松尾城主小笠原貞宗の弟・貞長が貞和年間(1345-50)に東平の麦種城、
西平の城山の支城として築城した。
南北朝・室町・戦国時代と小笠原氏が9代200年続いたが、
身内の争いにより松尾城と共に落城したと言われています。
築城年
不明
築城者
不明
歴代城主
小笠原氏?
形式 : 山城
遺構
曲輪、土塁、竪堀、横堀、堀切、
現状
浄玄寺裏山
ご案内
城跡の地図
お寺で駐車可能