城は見るだけ…歩くだけ! (日本の城郭)


 

  高田城(たかだじょう)

                                                                                                   
 HOME |



高田城堀跡 


 石垣の上には公民館と図書館が建っていました。その駐車場の隅に高田城跡の細い碑があります。

 ここも宅地化が進み城跡の感じは無くなりつつ有りますが…水堀が残って要るのが唯一の感動ものです。

      みのやんは図書館に入り高田城の資料をコピーして頂き職員の皆様には、

お世話をかけまして有難う御座いました。

  略史

 建久七年(1196)   豊後国守護となった大友龍直の家臣:高田掃部助重定が築城した。大友氏の改易で

        高田氏の治世は十七代400年続いた。

文禄二年(1593)   高田城に入城した竹中重利(竹中半衛の従弟)が城を改修した。

   慶長六年(1601)    石垣原の合戦の戦功により竹中氏は大分府内城に移り、天守閣等は未着工で終わる。

               30年余り城主不在の時期があったが。

寛永十六年(1639)  豊前国龍王城から松平重直が入り拡張工事を始たが、寛永19年に死去し

                    
   正保二年(1645)   重直の子:英親が杵築城に転封により工事は中断し、廃城となったが20年余りは

                                 杵築藩の預地となる。

 寛文九年(1669)   肥前島原藩主松平忠房が領し、高田陣屋として99ヶ村を治め明治維新を迎える。 



高田城 

別称
 高田陣屋
  

高田城石垣 
           大分県豊後高田市玉津                                   2008/12/28  訪城


築城年  建久7(1196)  築城者  高田重定  歴代城主  高田、竹中、松平  形式  平山城 
遺構  堀、石垣、 現状  桂陽小学校、公民館 ご案内   公民館駐車場有り  城跡の地図