城は見るだけ…歩くだけ! (日本の城郭)


 
  若江城(わかえじょう)
                                                                                                   
 HOME | PROFILE |  INFO | 100castle manhole | BLOG | Album  |

     
  
   築城年
南北朝後期
    築城者      
畠山義深
  歴代城主
畠山義深、
池田教正、遊佐氏
  
    形式
平城

        遺構
なし
      
     現状の形態
若江公民分館、若江幼稚園、若江小学校
   
駐車場有りません 
    
 城跡の地図
 
 
じゃらんnet

まいやど

全日空で行く 格安ツアー

 ANA JCBカード 

JTB【くつろぎの温泉宿】

お手軽お気軽・バスツアー



  

日本の城 (山川Mook 1)

新品価格
¥1,680から
(2012/10/13 13:54時点)


         

日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき

新品価格
¥600から
(2012/10/13 13:59時点)











    





 
 
    大阪府東大阪市若江北町     たくさんの石碑が建つ城址         012/04/15  訪城

     若江城は、南北朝時代の争乱期(14世紀末)に、幕府の命令により河内国内の武士の統率と取締りのため、
  
     河内国守護に任じられた畠山基国が、北朝方の拠点として築いた城郭と考えられ、
  
     永徳2年(1382)から天正元年(1573)までの約2世紀間、河内国守護の

     政庁の役割を果たした。畠山氏は、満家・持国に継がれ、このあと政長と義就の義兄弟の家督争いは応仁の乱へと発展し、
 
     やがて支配は細川氏から三好氏へ移り、永禄11年(1568)には畿内を平定した織田信長が三好義継を若江城主に、
 
     畠山高政を高屋城主とした。城は石山本願寺攻撃の拠点として使われたが、和議が成立し、城の役割を終え廃城となった。
      
                                                                 現地説明板より
 
 
   

 
 
    2013/02/21  再度訪城 と 言うのは車のナビに城名を入れ間違い再びやって来ました。

                                                           

 
    ©minoyanホーム 自己紹介更新歴 | 100名城 | マンホール |  ブログ | アルバム  |  PART2(日本の史跡) |  みのやんのgallery |  バザー会場案内 |