雨の中ひたすら長い階段(300数十段)を上がり、
そこから城跡まで登りました。雨で無ければ…
眺望も良いかも知れません、
今回の城廻は雨で泣かされいます。
鎌倉時代:益田兼時:兼高が築城したと言われています。
以後は益田氏の居城となった。
弘治二年(1556) 益田藤兼は陶春賢に味方した為:
毛利元就:吉見正頼に攻められたが
吉川元春の勧告によって毛利に従った。
関ヶ原合戦後は毛利氏従い
長門須佐へ移り七尾城は廃城となった。
みのやんのgalleryのYouTube 史跡訪問のYouTube 城は見るだけ…歩くだけ!のYouTube
築城年 |
鎌倉時代 |
築城者 |
益田兼時 、兼高 |
歴代城主 |
益田氏 |
形式 |
山城 |
遺構 |
復元櫓、曲輪、空堀、井戸、 |
現状 |
山林 |
ご案内 |
城口の地図 |
住吉神社,可 |
|
|