城は見るだけ…歩くだけ! (日本の城郭)


 
 

駿府城石垣 駿府城 


 駿府城 NO1

 2008/8/10 訪城 (別称)静岡城                                                                               
駿府選櫓門(正門) ほとんど何も無い城と思いきや、門や櫓等復元されており、良く整備された城です。

 約650年前の室町時代、今川範国が駿河守護職命じられ以降、駿河は今川氏に  

 よって治められました。今川氏全盛期ころ今川義元の元に徳川家康は7歳〜18歳迄

 人質として駿府に暮らしました、

 永禄3年(1560)  今川義元が桶狭間の戦いで信長に討たれた後、

  今川氏は急速に衰退した。

 永禄11年(1568) 今川氏は武田軍に攻められ駿府を追われました。 

 天正10年(1582)  徳川家康が駿府の武田氏を追放した後、

  同年13年(1585)には駿府城の築城を開始し浜松から移りました。

 天正18年(1590)  豊臣秀吉により、家康は関東に移封され、替わって中村一氏が城主となる。                     

 慶長5年(1600)   関ヶ原の戦いで勝利した家康は 慶長8年(1603)征夷大将軍となり江戸幕府を開く、               

 慶長10年(1605)  将軍職を息子秀忠に譲り、同12年(1607)に大御所して三度駿府に入る。

 この時に天正期の城が拡張修築され、駿府城は壮大な城として生まれ変わった。三重の堀を巡り、堀に囲まれた曲輪を内側から

 本丸、二の丸、三の丸、する、輪郭式の縄張りとなった。  (静岡教育委員会 説明板より)   
城跡の地図
 
                                                                                                                                   静岡県静岡市葵区大手町


駿府城の石垣 駿府城水堀  駿府城冠木門 

                                                          日本100名城(東海地区)へ   

                                           | ホーム   100名城 | マンホール |  ブログ |   | PART2(日本の史跡) |     続日本100名城