城は見るだけ…歩くだけ!(日本の城郭)
別称 将門山城
文明年間(1469〜86)、千葉輔胤が築城し、千葉氏の本城とした。 天文年間(1532-55)親胤が、本佐倉城が手狭になったことを理由に、鹿島台に新城(佐倉城)を築こうと計画したが、 築城責任者の鹿島幹胤が死亡、後を引き継いだ千葉邦胤も家臣に殺されたため、新城計画は未完に終わった。 天正18年(1590)秀吉の小田原征伐で北条氏が滅び、千葉氏も滅亡した。 同年、徳川家康が関東に入国すると本佐倉城にはその家臣が入ったが、 江戸時代に入り土井利勝が佐倉城を完成し、本佐倉城は役割を失い廃城となった。
©minoyan | |日本 100名城 |続日本 100名城一覧表 |