[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
城は見るだけ…歩くだけ!
(日本の城郭)
末森城
(すえもりじょう)
|
HOME
|
この城跡は城山八幡宮となっておりその神社の周囲に空堀が残っています。
大都会の中にこの様 な遺構が残って要るのは珍しいのかも・
天文十七年(1548)織田信秀(信長の父)が築城し、古渡城から移転した。守山城を守る為
弟信光と共に三河へ進出してきた、今川氏と対抗するためだった。
翌年三月に信秀は病気のため急死した。その後は信長の弟信行が入城した、
信行は兄に取って代 わろうと企んだが稲生原の合戦で兄信長に敗北、
弘治三年(1557)信行は清洲城にて謀殺され末森城は廃城となった。
名古屋市千種区城山町二丁目
2007/10/21訪城 別称 末盛城
2012/03/25 再訪
城
築城年
天文17(1548)
築城者
織田信秀
歴代城主
織田信秀
信行
形式
平山城
遺構
内堀、土塁
現状
城山八幡宮
ご案内
城跡の地図
駐車場
神社 可
尾張地区
(
名古屋市
:
北西部
:
東部地区
:
知多部地区
)
|
ホーム
|
自己紹介
|
100名城
|
マンホール
|
ブログ
|
PART2(日本の史跡)
|