No |
城名(別称) |
所在地 |
備考(遺構) |
形式 |
築城年 |
築城者 |
訪城日 |
|
二条城(元離宮) |
京都市中京区二条堀川
西入 |
御殿,櫓,堀,庭園,城門,
石垣,天守台 |
平城 |
慶長7年(1602) |
徳川家康 |
10/01/16 |
|
旧二条城(二条御所) |
京都市上京区下立売通
烏丸西入ル |
|
平城 |
永禄十二(1569) |
織田信長 |
10/01/16 |
|
伏見城(伏見桃山陵) |
京都市伏見区桃山町二の丸 |
模擬天守,堀,移築門 |
山城 |
文禄3年(1594) |
豊臣秀吉 |
08/01/27 |
|
淀城 |
京都市伏見区淀本町 |
天守台,石垣,水堀,曲輪,濠 |
|
元和9年(1623) |
松平定網 |
08/01/27 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開田城 |
長岡市開田城ノ内 |
土塁 |
平城 |
室町時代後期 |
中小路氏 |
10/11/27 |
|
勝竜寺城 |
長岡市勝竜寺13−1 |
模擬櫓,城門,井戸,
堀,曲輪,土塁 |
平城 |
室町中期 |
畠山義就 |
08/01/27 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
亀山城(亀岡城) |
京都府亀岡市荒塚南 |
天守台,曲輪,石垣,堀 |
平城 |
天正5年(1577) |
明知光秀 |
08/01/27 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山崎城(鳥取尾山城) |
乙訓郡大山崎町天王山 |
曲輪,土塁,堅堀,空堀,
井戸天守跡 |
山城 |
南北朝初期 |
赤松範資 |
08/07/05 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
福知山城(臥竜城) |
福知山市内記 |
復興天守,石垣,番所,櫓 |
平山 |
天正八年(1580) |
明知光秀 |
09/07/25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |