長島城(ながしまじょう)
 |
|
別称 松箇島城 長島城移築門(蓮正寺) |
三重県桑名市長島町西外面 2009/2/14
訪城 |
長島中部小学校辺りが城跡です。遺構は移築門が有るていどで、現場に行けども城跡雰囲気も有りません。
略史
文明十四年(1482) 伊藤重春が砦を築き。
永禄四年(1561) 服部左京進友定が北鼻氏に属し、長島城を修造したと言われている。
元亀元年1570) 願証寺を中心とした一向一揆に攻められ落城した。
天正二年(1575) 信長軍に三度の長島攻めが行なわれ八月に落城した。
その後は城主は入れ替わり滝川、織田信雄、豊臣秀次、と 江戸時代は管沼、松平、増山氏が領した。
長島中部小学校校庭の大松(松の側に説明板有り)
| |