土塁も確り巡らせておるのが残っており。空堀も曲輪も見受けられ楽しい城跡です。
-.jpg) 永禄11年(1568)、織田信長の鯰江城攻略のための
付城として柴田勝家が築城した。
同年、鯰江城主鯰江貞景は織田信長によって観音寺城を落とされた
六角承禎を迎え入れ、佐々木旧臣と共に籠城した。
織田信長は佐久間・蒲生・丹羽・柴田に命じ、
周囲に井元城、中戸城などの城砦を築いて攻撃し、
天正元年(1573)鯰江城は落城した。
東近江市妹
|
築城年 |
永禄11(1568) |
築城者
|
柴田勝家 |
歴代城主 |
|
形式 |
丘城(陣城) |
遺構 |
曲輪,土塁,空堀,馬出 |
現状の形態 |
春日神社 |
備考 |
無料駐車場有り |
城跡の地図 |
|
|