|
城 |
|
滋賀県野洲市小堤
|
|
.jpg) |
|
|
2008/11/19 訪城 |
この城跡は城は見るだけ…歩くだけ!のみのやん好みの城跡でした。
眺望は言うまでも無く最高気分。
主郭は広く遺構もかなり解ります現在は整備中の様子も伺われますが、
あちらこちらと石が散乱しておりました、
でも高さ2m、幅3m〜4m?ぐらいの大きい岩が重なり り合い見応えは十分です。
この城15世紀末に永源氏が築城したと言われています、
永源氏は六角氏の家臣、馬淵氏の被菅で。
文亀二年(1502) 守護代伊庭氏の反乱を機に馬淵氏からわかれ
大永年間(1521〜28) 近江の守護六角氏と親交を持ち勢力を伸ばした。
この城は永源氏の詰城として築城されたと考えられています、
永源氏は平素は永源城を居城としておりました。
|
|
|
正面の山は観音寺城? |
ごく最近に出来た展望台(休憩所) |
眺望はバッグン伊吹山は雪景色でした |
築城年 |
15世紀末 |
築城者
|
永原氏 |
歴代城主 |
永原氏 |
形式 |
山城 |
遺構 |
曲輪、堀切、土塁、石垣、 |
現状の形態 |
山林 |
備考 |
登口の地図 |
駐車ペース有り |
|
|