元亀元年(1570)
越前:朝倉攻めで
浅井長政の寝返りで、
京都へ逃げ帰った信長は、
森可成に比叡山、
浅井、朝倉軍の押さえとして
宇佐山
に築城を命じ守備させたが、
同年
9月に、朝倉,浅井軍が二万の
軍勢で宇佐山城を攻め、
森可成以下500名余り人の
城兵がよく戦ったが落城
森可成:織田信治は討死した。
その後信長は浅井,朝倉と
和議を結
んで岐阜
に帰陣した。
城跡の地図 |

|
元亀二年(1571)
信長は浅井,朝倉
に味方した比叡山を
焼討ちにした。
その後、明知光秀が
坂本城築城まで、居城し。
元亀三年(1572)
坂本城が完成
とともに宇佐山城は
廃城となった。
滋賀県大津市錦織町487
2010/05/30 訪城
|