 |
石鹿城 |
|
滋賀県大津市本丸町
|
|
2007/12/22
訪城 |
関ヶ原合戦で勝利を治めた家康は、
西国の押さえとしてこの地に新たな城を築くことを大津城城主戸田一西に命じ築城した。
慶長七年(1602)大津城主戸田氏が移り後に本多、管沼、石川、本多氏と三河以来の譜代が続き、
以後は本田氏の居城となり明治維新を迎える。現在は膳所公園として整備されており
本丸跡には石垣等が少し残っています。堀、城門等は復元された物かな?
築城年 |
慶長6(1601) |
築城者 |
徳川家康 |
歴代城主 |
徳川、本多 |
形式 *水城 |
|
遺構 |
移築建築物、石垣、堀跡、 |
現状 |
膳所公園 |
ご案内 |
城跡の地図 |
無料駐車場有り |
|

|