久野城(くのじょう) 城は見るだけ…歩くだけ!(日本の城郭) |
|
| HOME | PROFILE | INFO | 100castle | manhole | BLOG | Album | LINK | |
遺構 ![]() 土塁,空堀 現状の形態 ![]() ![]() ![]() |
明応年間(1492-1501)、在地領主であった久野宗隆が築城した。宗隆は今川氏に属し、 多くの戦功を立てたが、孫の宗能は 永禄11年(1568)、徳川家康に属し、掛川城、高天神城攻め、小牧長久手の戦いなどで戦功を立てた。 天正18年(1590)、家康の関東転封に伴い宗能は下総に移封され、代わって松下之綱が丹波から入り城主となった。 その後、松下重綱・久野宗能(再任)、 久野宗成、北条氏重に至るまで、8代、約150年間居城したが、正保元年(1644)廃城となった。
大雨の中、訪問ですがなかなかきめ細かく説明板が有り、みのやんでも納得して見学が出来ました。
![]() |
|