城は見るだけ…歩くだけ! (日本の城郭)



金山城




鎌山城
 



     群馬県太田市金山町

金山城掘切
    2009/11/22  訪城
      
金山城


金山城 

金山城
             城跡の地図
金山城    


 今日は朝からどんより曇、今にも雨が降りそうな日である、雨だけは、神に祈る気持ちで車を走らす、

金山城に着いたときも青空とはほど遠い天気で…でもめげずに行くか〜 金山城は城址公園としてかなり整備され

 よく復元されています。みのやんは天気の事など忘れ、城跡見学に大満足!地元の叔父さんの写真自慢を

 聞かされ又自分が撮った写真を持っており、それを見せられたのはビックリ!

 この城は文明元年(1469) 岩松家純が築城したと言われていますが、それ以前に、平安末期に新田氏が砦を

 築いていたようです、

 新田義貞一族が滅亡と共に一時は廃城となるが、そのご再築したのが新田一族の岩松家純で、

 その後新田氏重臣:横瀬氏が勢力を増し、横瀬氏は泰繁の時、新田昌純を殺し泰繁の子:成繁の時に横瀬から

 由良と姓を改め、両毛地方を征服し金山城全盛期となる。

 金山城は武田、北条、上杉、佐竹軍による攻撃に一度も落城せず、天下に名を知らしめた。

 天正十二年(1584)北条氏に捕らわれた由良成繁と、成繁の弟:長尾顕長の帰還を条件で城を開城した。

 以後 北条氏が支配したが、

 天正十八年秀吉による小田原征伐で北条氏は滅び、それに伴い金山城は廃城となる。
 

金山城  金山城  金山城 

金山城  金山西城  金山城  金山城 

                       日本100名城HOME        日本100名城(関東地区)へ
 
                  ©minoyan   
                                     みのやんのgalleryの紹介        城は見るだけ…歩くだけ!PART2(日本の史跡)紹介