城は見るだけ…歩くだけ! 日本100名城 関東地区











 
 HOME |100castle |  manhole  | BLOG 市町村の公式ホーム   |        城名をクリックして下さい。

 

                                                         
                                        茨城県      
             


   水戸城は各曲輪が土塁か空堀で仕切られた土造の城

         水戸城-14
文化財史跡区分  国指定史跡  
別称  馬場城 
所在地  茨城県水戸市三の丸 〒310-0011
連絡先電話  弘道館事務所 電話 029-231-4275
形式  平山城 
築年代  建保二年(1214)頃  
築城者  馬場資幹 
主要城主  馬場氏。江戸氏。佐竹氏。武田氏。徳川氏 
主な関連施設  弘道館 
交通  JR常磐線 水戸駅から徒歩8分 


足利氏館                                         

  
  

 現状は鑁阿寺(ばんなじ)ですが、水堀と土塁を見れば、
   勝手は武士の館とは解ります。


           足利氏館-15 

文化財史跡区分 

鑁阿寺に重要文化財が3棟ありました、市指定文化財もあり。  

別称 

ー 

所在地 

栃木県足利市家富町2220  〒326-0803

連絡先電話 

足利市教育委員会事務局文化財課 電話0284-20-2230 

形式 

平城 

築年代 

平安時代末期  

築城者 

源義国(八幡太郎源義家の子) 

主要城主 

源氏、足利氏 

主な関連施設 

鑁阿寺、足利学校 

交通 

JR両毛線 足利市駅から徒歩約15分 

                           
                                                           
       群馬県     


箕輪城     

 戦国時代の城跡としては、最大級の城の面影を残す遺構です。
    三の丸の石垣も見て戴きたい。


            箕輪城-16
文化財史跡区分  国指定史跡  
別称  ー 
所在地  群馬県高崎市箕郷町西明屋 〒370-3105 
連絡先電話  高崎市文化財保護課 電話 027-321-1292
形式  山城 
築年代  永正七年(1510)頃 
築城者  長野業尚 
主要城主  長野氏、武田氏、北条氏、井伊氏 
主な関連施設  ー 
交通  上越新幹線 高崎駅から群馬バス箕郷行きー 箕郷本町下車
徒歩20分約


金山城

  

 山城では珍しい貯水池が日の池、月の池がある、
    石垣から石敷きの通路まで、関東では珍しい
    石垣造りの山城です。

           
金山城-17
文化財史跡区分  国指定史跡   
別称  ー 
所在地  群馬県太田市金山町40-98  〒373-0027
連絡先電話  太田市教育委員会文化財課 電話 0276-20-7090 
形式  山城 
築年代  文明元年(1469) 
築城者  岩松家純 
主要城主  若松氏、由良氏、北条氏 
主な関連施設  ー 
交通  東武伊勢崎線 太田駅から徒歩約50分 
                            
                                                             
埼玉県

鉢形城 

  
 城跡は美しく整備されており、戦国時代の建物のイメージ
  (写真)が建っており、門も復元されています。
  二の曲輪、三の曲輪の間の空堀は巨大で見応えあり。


           鉢形城-18   
文化財史跡区分  国指定史跡  
別称  ー  
所在地  さいたま県大里群寄居町鉢形2496-2 〒369-1224 
連絡先電話   電話 048-586-0315 
形式  平山城  
築年代  文明八年(1476)  
築城者  長尾景春 
主要城主  長尾氏、上杉氏、後北条氏 
主な関連施設  鉢形城歴史館 
交通  東武東上線 寄居駅下車 徒歩25分約 





 
 
  本丸御殿の屋根は銅板葺の大唐破風となっている。

 御殿の玄関は規模が大きいです。  

      川越城-19  
                
文化財史跡区分  県史跡指定  
別称  初雁城 
所在地  埼玉県川越市郭町2-13-1  
連絡先電話  049-222-5399 博物館 
形式  平城 
築年代  長禄元年(1457) 
築城者  太田道真 
主要城主  太田、扇谷上杉、北条、酒井
堀田、柳沢、秋元、松平 
主な関連施設  川越市立博物館 
交通  川越駅からバス東武バス神明町車庫行き札の辻下車 

                     

                                                 千葉県



 
  角馬出の空堀が復元整備され見ものです 。

       佐倉城-20  
            
文化財史跡区分  市指定史跡  
別称  鹿島城 
所在地  千葉県佐倉市城内町官有無番地  
連絡先電話  043-484-6165 公園緑地課 
形式  平山城 
築年代  文明年間(1532〜55)頃 
築城者  千葉氏? 土井利勝 
主要城主  土井、石川、松平、堀田 
主な関連施設   
交通  佐倉駅から徒歩25分 

                       
                             
東京都

江戸城  

 
 富士見櫓、桜田選櫓(写真)や伏見櫓、大手門、
  外桜田門など、たの城と比べても桁違いに大きです。


          江戸城-21
文化財史跡区分  国指定特別史跡、国指定史跡  
別称  千代田城 
所在地  東京都千代田区千代田 〒100-0001 
連絡先電話  ー 
形式  平城  
築年代  長禄元年(1457) 
築城者  長禄元年(1457) 
主要城主  太田道灌 
主な関連施設  太田氏、後北条氏、徳川 
交通  JR東京駅から徒歩約五分 


八王子城  


 
    後北条の支城としては、最大級を誇った八王子城です。
    遺構も本丸跡、松木曲輪、小宮曲輪、御主殿跡、石垣
    土塁、井戸、掘切と見どころは大なり。


            八王子城-22     
文化財史跡区分  国指定史跡  
別称  ー 
所在地  東京都八王子市元八王子町 〒193-0826 
連絡先電話  八王子市教育委員会文化財課 電話042-620-7265 
形式  山城 
築年代  天正十二年(1584)以降? 
築城者  北条氏照 
主要城主  後北条 
主な関連施設  北条氏照の墓 
交通  JR中央本線 高尾 駅北口から多摩バス 霊園正門経由で約五分
霊園前下車 徒歩約20分 
                           
                                                           
神奈川県

小田原城 

  昭和35年に小田原市制20周年記念として再建された
    三重四階:層塔型の天守が完成。


     小田原城-23

文化財史跡区分 

国指定史跡  

別称 

ー 

所在地 

神奈川県小田原市城内6-1 〒250-0014

連絡先電話 

電話 0465-23-1373 

形式 

平山城  

築年代 

15世紀中頃?  

築城者 

大森氏 

主要城主 

大森氏、後北条氏、大久保氏、稲葉氏 

主な関連施設 

小田原城歴史見聞館 

交通 

東海道新幹線 小田原駅から 徒歩約10分 

                     
                                                      
                                      


北海道地区  東北地区  関東地区  甲信越地区  北陸地区  東海地区  近畿地区   四国地区  中国地区  九州地区  沖縄県 


                           財団法人日本城郭会が2006年に定めた日本名城















































































































































































































































































 
            みのやんのgalleryの紹介   城は見るだけ…歩くだけ!PART2(日本の史跡)紹介CM