明石城はなんと言っても高石台に建つ東西の櫓が城外から眺めると美しい。
左の写真は三の丸から撮りましたが二つの櫓が撮れ大満足!
またこのお城の堀の姿が美しい。高石垣等もよく保存されており、
城は見るだけ…歩くだけ!みのやんとしては散策を十分に楽しみ、
明石城跡は現在明石公園として整備されており 図書館や市民運動公園の施設があり
市民の憩いの場と言う感じです。
明石城は
元和二年(1616)家康の外孫の小笠原忠真が大阪の陣の軍功により10万石で入封したが
寛永九年(1632)豊前小倉に転封された後は城主の交代は六名変わり、
城跡の地図
天和二年(1682)家康の會孫にあたる松平直明が明石城主となり松平氏十代で明治維新を迎える。
明石市明石公園
|
 |
.jpg) |
明石城 |
兵
庫
県
明
石
市
明
石
公
園
| 2007/9/23
訪城 |
|
東西の櫓は明石駅のプラットホームから
眺めると美しいそうです。
|
|
|