称名寺には宇須岸河野館の館主・河野政通の供養塔や高田屋嘉平の顕彰碑と一族の墓、
土方歳三と新撰組隊士の供養塔などがあります。
津軽陣屋跡

この付近はちょっとした高台にあり 函館港を見下ろせます。
現在陣屋跡には函館市立西小学校、西中学校と
変わっていますが、この辺り一帯が陣屋跡らしい、
現場には説目板も碑など見当たりませんでした。
寛政10年(1798)、蝦夷警備を松前藩だけに任せておけないと判断した
幕府が津軽藩に出兵を命じた。
津軽藩は箱館のこの地に陣屋を置いたが、翌寛政11年、千代ヶ岡
に陣屋を設置して移った。
城年 |
寛政10(1798) |
築城者 |
津軽藩 |
歴代城主 |
津軽藩 |
形式 |
陣屋 |
遺構 |
( ´ゝ`)無、 |
現状 |
西小学校、西中学校 |
ご案内 |
城跡の地図 |
駐車場 |
寺 無料駐車場有り |

|