.jpg)
別称 末守城 |
末森城
.jpg) |
.jpg)
石川県宝遠志水町竹生野
|

2009/04/29 訪城 |
現状は山林で本丸を中心に曲輪や土塁、空堀が見られました。
末森城の大看板(国道)は看板たおれかもね…?
天文十九年(1550) 土肥但馬が築城した。
天正五年(1577) 七尾城を攻め落とした上杉謙信が織田信長軍北上の知らせを聞き、
南下して末森城を落とした。
天正十二年(1584) 越中の佐々成政が1万5千の兵で末森城を攻めたが、
城主:奥村永福はわずかな兵で守り抜き加賀初代藩主:前田利家の援軍も得て、
佐々軍を破り、前田家の越中占領の端緒を開いた。
のち、前田利家は末森城を廃城とした。
築城年 |
天文19(1550) |
築城者 |
土肥但馬 |
歴代城主 |
土肥但馬、畠山義続、奥村永福 |
形式 : 山城 |
|
遺構 |
空堀、礎石 |
現状 |
|
ご案内 |
城跡の地図 |
無料駐車場有り |
|

|