城は見るだけ…歩くだけ!(日本の城郭)




        高知城

          
                  
                  
        高知県高知市丸の内          

                   
              高知城      
                    
                    
                   
         高知城ホームページ                  
                    
                    
                   
                    
                    
  2007/7/21     訪城                  
 高知城

                         


宗我部元親は土佐を本拠として四国全土を統一したが、

天正十三年(1585)豊臣秀吉による四国征伐で土佐一国に押し込められる、桂浜に浦戸城を築いたしかし                      
                                                              
慶長五年(1600)関ヶ原の戦いで西軍に味方した長宗部元親は除封さ替わって

戦功のあった山内一豊が掛川から土佐一国24万石を与えられ、浦城に入城した

 慶長六年(1601)から大高坂山に新城主として権威を示すため新たな城を築いた

 慶長八年(1603)本丸、二の丸が完成し、高知城に移るが、築城工事は続き

 慶長十六年(1611)二代藩主忠義の時三の丸も完成

 享禄十二年(1727)火災でほぼ全焼し再建工事が始まる

 寛永元年(1748)天守、櫓、城門等が完成(現在の天守はこの時もの)

 高知城は山内氏十六代の居城として明治を迎える

 



  
                                                                     城は見るだけ…歩くだけ!PART2(日本の史跡)紹介    

  高知城内   
高知城天守 

高知城    

 


          高知城

     高知城大手門  

                               

この城は現存天守で大高坂山に本の丸、二の丸、低い所に三の丸を配し、

郭は全て高石垣に囲まれ大手門も石垣で固められて、まさに武将の館を感じました。

三の丸跡の高石垣も男を感じさせます、先ず本丸御殿を見学し

書院造りの本丸は正殿、溜の間、玄関、納戸蔵からなり、

高知城は重要文化財のオンパレードです。

天守閣内部と連結する廊下門内部は高知城のゆかりの品々展示されています。

高石垣の上に建つ西多門と、天守、東多門は二の丸跡から望めばグーの一言です。
 


                                                                                                                                                                               

高知城    高知城 
        
                                     日本100名城(四国地区)へ      
      
                                       |  ホーム  自己紹介  |   100名城 | マンホール |  ブログ |    PART2(日本の史跡) |  みのやんのgallery |