城は見るだけ…歩くだけ! (日本の城郭)




 


    高遠城(たかとうじょう)


                                                                                                   
 HOME 100castle manhole | BLOG |



高遠城

 
      
  長野県上伊那郡高遠町東高遠  2007/8/24訪城 2011年4月17日花見の為再訪問




          現在高遠城跡は城跡公園として整備されいます。4月の中頃には長野県はじめ愛知、岐阜

   等近県からも人々が40万人は訪れると言われる桜の名勝地です、みのやんが訪城した

   時は季節外れの8月夏休みと言うのに子供の姿も無く城跡内は静寂に包まれていました。   

  城跡として見れば遺構は有ると思いますが、

みのやんでは空堀がは解る程度で、あっ石垣が少し、アレワ城門か?

  やはりみのやんは、此処はただの桜公園やあ〜 思いきや  
 
 高遠にはも一つ歴史的に面白い物が復元さています。絵島の囲い屋敷です。

 大奥女中の絵島が大奥の権力争いも絡み、役者 

 生島新五郎との仲が発覚、生島は三宅島に絵島は信州高遠に流された、

ここで流刑生活を過ごした生島の囲い屋敷です。

    格子等に囲まれた質素な屋敷でした、

絵島が逃げないよう見張りが数人常時見張っていたそうです。     

   
                                                                                
 天文十四年(1545)  4月武田信玄が大軍を率て高取城を取り囲む、

         その時の城主高遠頼継(七代)は自ら城を開放した。                         

 天文十六年(1547)  信玄は秋山信友に命じ城を大改築。秋山氏が城主となった。      

 永禄元年(1562)    武田勝頼が城主となる。                            
                                                            
 元亀元年(1570)    勝頼は信玄の跡継ぎとして甲斐に戻らせ替わって信玄の弟信康が入城

天正九年(1581)    勝頼の弟の仁科守信が入城                          

 天正十年(1582)    2月信玄亡き後、信長は武田氏を攻め滅ぼすため、織田信忠に5万の兵

    を与え高遠城を攻めさせた、

     信忠の降伏勧告にもかかわらず、降伏もせずに仁

               科守信は高遠城に籠る兵3千人共に玉砕した。 

        信長のもとで毛利秀頼が高遠城主になるが、

 3ヶ月後本能寺の変が起こり、高遠城に木曾義昌が攻め込んで占領。

           徳川家康と木曾氏の攻防戦の末 
                
               木曾秀頼は深芯城に撤退した。

 徳川時代になると城主は京極、保科、鳥居氏へと交替したが 
                                
 元禄四年(1691) 内藤清数が入城 以後内藤八代の居城として明治維新を迎える。    
 
                                                                                                     2007/8/24 訪城 別称 兜山城
  
                          
    

                                                        2011年4月17日 花見の為再訪問 

       高遠城NO2はココをクリックして下さい。

                                                          

                                                                日本100名城(甲信越地区)へ

 
         ©minoyan  ホーム | | 100名城 | マンホール |  ブログ |    PART2(日本の史跡) |