城は見るだけ…歩くだけ!
 (日本の城郭)



 
 

伊波城 

       沖縄県うるま市石川伊波                       2011/01/06    訪城

 別称

美里グスク

 



          積み石は崩壊が進んでいます、眺望はよいらしいが…今日の様な雨はイマイチ
   神社の階段を登って行くとアチラコチラに ハブに注意の看板が有りました。
   沖縄のハブは冬眠はしないよと、地元の方が言っておられましたが??ほんと!
   冬は動作が鈍い様です。 だから 我々も注意を払いボツボツ歩き…

  13〜14世紀に、伊波按司が築城した。伊波按司は、北山王となる怕尼芝(はにし)
   に滅ぼされた。今帰仁城主(中北山)の子孫といわれ、城から落ち延び嘉手苅集落の
         山中洞穴に隠れていた所を、伊波集落の住民が推挙して伊波按司にしたと
         いわれる。1416年、尚巴志(中山)が
              攀安知(はんあんち)の今帰仁城攻略後、伊波按司は巴志に従った。 
 
   ©minoyan  ホーム |