城は見るだけ…歩くだけ! (日本の城郭)


  亀山城   
          富山県砺波市増山                        2011/08/21 訪城
     

 
 南北朝期、桃井氏が拠点としたお城で、

 (二宮円阿軍忠状」に出てくる

 和田城のことと思われる)

 貞治元年(1362)から翌年にかけては

 二宮氏が城に入った。

 戦国期になると神保氏が城を修築し、

 佐々成政が増山城を改修した際、

 亀山城は増山城の北の出城となる。

             
築城年  南北朝期 築城者  桃井氏 歴代城主  桃井、神保、上杉、佐々 形式 : 山城   
遺構  曲輪、土塁、空堀、堀切 現状  城跡山  ご案内  城跡の地図 駐車可  


                                              
  
               ©minoyan  ホーム 自己紹介  | 更新歴 | 100名城 | マンホール |  ブログ |    PART2(日本の史跡) |