城は見るだけ…歩くだけ! (日本の城郭)
現状は城山公園で今日も多くの方が来ておられ、 遅桜が未だ幾分か咲いており楽しんで居られました。車で楽々な山城です。 南北朝末期(1371)に南党の桃井直常が石動山天平寺の宗徒と示し合せて、 越中守護斯波義将の本城守山を攻め落とした 言われており、 創設は相当古いものと思われる。後に神保氏張や佐々成政は在城したが、 天正十三年(1585) 前田軍が攻め落とし、利長の居城となった。 慶長二年(1597) 利長は富山城を築いてここを去り、 前田対馬守長種が居守したが、城下町の人々も富山に引き移り守山城は急速に寂れた。
![]() |