天方城(あまがたじょう)
|
| HOME | |
|
天
方
城 |
|
静岡県森町向天方 |
|
2011/05/07
訪城 |
|
|
|
この城跡は公園としてよく整備されており、
ほんとに市民に憩いの場と言った感じです。
みのやんは此処でコンビで買ってきた弁当をいただき
相棒は握り飯を… この様な眺望を見ながら食べると食も進みます。
城跡としてもみのやんでも解りやすく大感激でした。
応永年間(1394-1428)、山内対馬守道美が築城した。
永禄12年(1569)、徳川家康は榊原康政に天方城を攻めさせ、
城主山内通興は降伏した。
元亀3年(1572)、山内通興は武田信玄が大軍を率いて
信濃より南下したため、武田方に寝返った。しかし、
天正元年(1573)、再度徳川氏に降伏した。その後、
通興の跡を外孫の通直が継ぐが、通興没後まもなくして廃城となった。
|
築城年 |
応永年間(1394-1428) |
築城者 |
山内対馬守道美 |
歴代城主 |
|
形式 |
山城 |
遺構 |
曲輪,土塁,空堀,碑 |
現状 |
天方新城*城ヶ平公園 |
ご案内 |
城跡の地図 |
|
|
|
|
 |