.jpg)
今日の雨は止みそうでも無いな〜 羨ましく空を見上げるが、容赦なく雨は降る!
中城城は13〜14世紀頃築城したといわれる。1440年、琉球王国統一初期で首里王府の王権
が沖縄全土まで届かなかった頃、
勢力を誇った勝連城主の阿麻和利を牽制するため、座喜味城主だった護佐丸が王府の命により
この城に移り住んだ。護佐丸は、三の郭と北の郭を築き城壁を積んだ。アーチ式門は護佐丸が
築いた座喜味城が最初といわれ、グスクでは座喜味城・中城城・首里城:知念城など限られた
城にしかない。1458年、護佐丸は阿麻和利の策略によって自害した。
1609年以後の薩摩の植民地時代は、中国からの冊封使節団が来琉した際、冊封使に存在を
知られぬようこの城に隠れていたともいわれる。
|