
浦添はグスクより ようどれとしての地名度が高いかも知れませんね、沖縄県のグスクとしては少し物足りなさが有る
感じが致しました。浦添グスクは13世紀頃に築城された琉球国中山の王宮で、15世紀初め尚巴志によって滅ぼされ、
王宮が首里城へ移された後、一時廃城となった。16世紀に再び浦添按司の館となったが、
1609年、薩摩軍の琉球侵攻で焼き討ちされ廃城となった。
沖縄県浦添市仲間二丁目
2011/01/06 訪城
築城年 |
13世紀 |
築城者 |
英祖 |
歴代英祖、察度 |
|
形式 |
山城 |
遺構 |
曲輪、土塁、石垣、 |
現状 |
公園 |
ご案内 |
城跡の地図 |
無料駐車場有り |
|

|