城は見るだけ…歩くだけ!
 
(日本の城郭)






安土城大手道 

安土城 

安土城大手道(ハ見寺) 
           滋賀県近江八幡市安土町下豊浦                2010/02/13     訪城
安土城(伝,秀吉邸)    安土城大手道
                           
                               

 
    天正四年(1578) 標高199mの 安 土 山に築城。岐阜城よりも京に近い利便性があり北陸、東海の要所であった。
   
     わずか三年後天正七年五月、天守閣をもつ安土城が、ほぼ完成した。ところが天正十年(1582)六月二日末朝、

    中国毛利へ出陣途中の明知光秀の謀反により信長は京:本能寺で自 刃(四十九歳)混乱の中六月十五日、

   天主など焼失 一夜のうちに落城した。原因は信雄が誤って焼き払ったと言う説や

  敗走する光秀軍による 放火と いう説などがある。  お城のパンフレットより



 二の丸跡信長公の本廟信雄,4代供養塔
                 二の丸跡                           信長公本廟                            織田信雄四代の供養塔
天守内模擬 信長館  

 幻の安土城

 
 この様な城が
  安土の地、聳え建つていたんだろう…
    

            城跡の地図          2007/8/2 訪城
  
       是非に及ばず 

              信長の最期の言葉 
            「しかたがない」
              「やむをえない」意味


         自分の夢を壊された悔しさが、
        この言葉に込められているような
                   気がする。
滋賀県安土町下豊蒲  安土 

   

   戦国時代史の好きな人は信長、秀吉、家康抜きでは語れない様に城を語るには安土城は避けられないと思います、

 豊臣政権〜徳川政権にも数多く城は築城されていますが、近世城郭は安土城と同様に天守、石垣、瓦、
      
  共に柱を建てるのに礎石を使うようになり近世城郭の基礎となっているようです、羽柴長秀が総奉行となって

  天正四年(1576)〜天正七年(1579)に完成されたと言われております、天守は五層七階で五階は八角の形をしており

 座敷内はことごとく黒漆塗りで、 日本最高の技術と芸術を集大成していて見る者はどぎもが抜かれたようです。 
                                                            
 この安土城も完成三年後には天正十年(1582)本能寺の変で信長は自刃すると、跡かたも無く焼き払われてしまった。

 今となっては石垣を眺めゆっくりと瞑想にくれ山頂の天守台を目指し散策を楽しむには最高のお城跡と思います。 


天守閣 





閣 

 
      2010/02/13     訪城              滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 
     



     天主跡 背丈ほどの高さの石垣に囲まれた東西、南北それぞれ28mの台地に

  今は礎石が1.2mおきに整然と並ぶだけであるが、

    この部分は天主の穴蔵(地下の部分)にあたり)その上に五層七階の天主がそびえていた。

  高さ33mの木造高層建築は

  わが国で初めてのものである。内部は信長公の御用絵師:狩野栄徳の豪壮な障壁画や装飾を配した。 

  羽柴秀吉は安土城二の丸跡に大刀、烏帽子、

  直垂などの遺品を埋葬して本廟とした。そして六月二日の一周忌には

  織田一族や家臣を集め、盛大に行なった。     お城のパンフレットより



織田信忠邸跡 

信忠邸と前田邸 

前田利家邸跡   


 

安土




垣 

    現在の安土城は整備もいきとどき美しく
            見やすくなっています            
       今も残る石垣は圧感いたします       
     




ハ見寺本堂跡 





寺 

ハ見寺三重塔 
       2010/02/13   訪城                 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦 
ハ見寺二王門(桜門) 

 重







二王門説明 


 天正四年(1578) 信長公が他所より移築し安土城本丸の西方の峰に自ら菩堤寺にしたと伝えられている。

 安政元年(1854) 火災により本堂などほとんどが焼失、本堂は今は右の写真のごとく礎石のみ残っている。三重塔 

 天正三〜四年に信長公が甲賀の長寿寺から移築したものとされている。                
城跡の地図

 建立:亭徳三年(1454)二王門 信長公が天正年間に甲賀から移した。   お城のパンフレットより


                   日本100名城(近畿地区)へ                     近江 安土城のミステリー                                                   

     
 先ず目指す12城 何時かは 行きたい 21城   要塞アラカト  江戸時代の歴代将軍  元号一覧表  自己紹介  続100名城一覧表